‘子どもたちの部屋’ 一覧
いもほりに行ったよ!!
みんなでいもほりに行きました!!
大きいおいもがたくさんとれたよ!!年長組さんは自分で掘ったおいもで袋がいっぱい。
年中組もがんばりました!!なかなか出てこないなあ!!
年少組さんも、先生と一緒にこんなに取れましたよ。面白い形に大喜び。
おうちに持って帰って、おいしいお芋のお料理してもらおう!!楽しみだなあ。
神様、秋の自然の恵みをありがとうございます。
第58回秋の運動会の様子
平成26年10月4日(土)お天気が心配されましたが、涼しい秋風の中、予定通り運動会が行われました。
年長組の鼓隊パレードに合わせて、年少・年中組も入場です。この後演奏の「さんぽ」に合わせて一生懸命ポンポンを振りました。
♪どうぶつ村の運動会~あれあれれ?年少組はかわいいねずみさん、りすさんになってるよ。初めての運動会で、どきどきしたね。タンバリンを持って元気よく踊りました。
年中組はキラキラポンポンを振りながら「はぐしちゃお!!」を踊ったよ。右や左に動いたり、難しかったけど、みんな「はぐしちゃお」のところは大好きです。元気いっぱい楽しく踊ったね。
年長組は鳥の羽をつけて、優雅に表現しました。隊形移動もスムーズにできましたね。さすが年長さん。幼稚園最後の運動会です。
年長組さんのかけっこ!!がんばれ!!転んでも最後まであきらめないで、走ったよ!!
今年もちいさいお客様がたくさん運動会に遊びに来てくれました。
かわいい動物さんにタッチして、アンパンマンとカレーパンマンのところへ行くと、お菓子とかざぐるまがもらえるんだよ。みんなうれしそう。また来てね。
小学生のみんなもムカデ競争に出てくれました。ひさしぶりに会えた卒園生だけでなく、新しく仲良くなれたお友だちもいっぱい。みんな笑顔で楽しそうです。
年長さんのおみこしわっしょい!!もうすぐみんなの大好きなお祭りがやってくるね。4人で力を合わせてかついだよ!!
最後はすずわり。金も銀もきれいに割れました。
運動会まで、本当に毎日、練習をがんばってきました。勝ったり負けたり悔しい思いをしたり、仲間とともに喜んだりしたことは、すべて子どもたちの心にきらきらと大きなかがやきとなっていくことでしょう。
お茶教室
年長さん二回目のお茶教室です。お茶の先生からは、行儀だけでなく、相手のことを思いながらお茶をたてることを聞きました。思いやりの心はとても大切なのです。みんな一生懸命お話を聞き、緊張しながらも順番にお茶をたてました。
お月見にちなんだウサギとお団子のお菓子、おいしくいただきました。
夕涼み会
プール開き
今日からプール遊びが始まります。安全に楽しく水遊びできますように。そしてまた、自然の恵みの水を大切にします。神父様と一緒にお祈りをしました。
お約束を守って、プールでいっぱい泳いだり、みずでっぽうで遊んだりしようね。楽しみだなあ。年少組さんは、お着替えも自分でできるようにがんばります。
このあと年長組さんの泳ぎを見せてもらいました。
日曜参観
交通教室
マリア祭
5月はマリア様の月です。マリア様は私たちのお母さんと同じです。
大好きなマリア様に、一人一本ずつお花を持っていきました。
おうちに咲いている花、散歩の途中で咲いている花。お金を出して買わなくても、マリア様に持っていきたいという気持ちがこもっているのなら、それはとっても素敵なお花です。
マリア様のように、やさしい心でいられますように。いつも見ていてね。